< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Sponsored Links

☆★春メニュー★☆

ランチメニューはここをクリック


2025年05月21日

給与のご相談

 
 ある日突然
  「社長、ちょっとご相談が・・」と、ならないために。
 
 
 査定が引き金でキーパーソンが離職し、業績が落ちる
 
 そんな失敗を防ぐ、4,300人の経営者が共感した
 「従業員の給与の決め方」を知る、ウェビナーのご案内です。
 
 
 >> 詳細はこちら(所要1分)
   https://shikigaku-pupneo.jp/2505/
 
 
--------------------------- P-UP×識学 ---- 

 テーマ: 労使共に納得できる。
      失敗しない、「給与の決め方」

 日程 : 5/29(木)・6/10(火) 各13:00スタート
      ※両日内容は同じです

 会場 : Zoom開催
 定員 : 先着300人
 登壇者: 大熊 憲二 / 池畑 謙
      YouTube「識学マネジメントTV」登録18,000人

 特典 : セミナー資料を進呈
--------------------------------------------
※貴重なノウハウの為、経営層の方限定です
 
 
 本セミナーは4,300人以上の経営層が受講した
 マネジメント理論:識学の「給与の決め方」を
 
 ビジネスの実務家として実体験をベースに
 経営者目線でお伝えいたします。
 

 多くの部分で共感いただけるセミナーと
 なっておりますのでぜひご参加ください。
 
 [ 内 容 ]
  1.評価と査定と連動させる方法
  2.絶対に押さえるべきポイント
  3.間違った評価制度
  4.導入企業の事例
  5.質疑応答
 
 
 こんなお悩みありませんか?
 
  昇給、昇格、賃金テーブルの要件が曖昧
  働かないおじさんの給与が高くなっている
 
 これらは、「給与の決め方」の問題かもしれません。
 
 給与制度が機能しないと査定をきっかけに
 モチベーションが低下し、突然の離職へ。
 結果、全社パフォーマンスに悪影響を与えます。
 
 
 しかし、
 労使共に納得できる、自社に適切な給与制度を
 ゼロから考えるのはとても難易度が高いです。
 
 そんな経営者や役員の方へ、
 ビジネスからスポーツ組織でも使える汎用性の高い
  「給与の決め方」をお伝えします。
 
 
 従来型の給与制度の問題点や改善方法について
 丁寧に解説し、経営者や役員の皆様にとって、
 有益な情報を提供いたします。
 
 このセミナーが、給与制度を考える
 機会になればうれしいです。
 
 >> 詳細はこちら(所要1分)
   https://shikigaku-pupneo.jp/2505/
 
 
 ご興味をお持ちいただけましたら、
 ご参加のお申込みを頂けますと幸いです。

------------------------
 P-UP×識学 セミナー事務局
 東京都台東区池之端1丁目2-18
 電話:03-5829-8444

 メールが不必要な方は大変残念ではございますが、
 以下URLからの登録でワンクリック解除できます。
 https://shikigaku-pupneo.jp/mail/
 
  
Posted by uno at 08:10Comments(0)